本文へジャンプ

顧客満足や商材の拡販に貢献保守委託とは

販売後、または販売予定の貴社製品の保守を弊社が請け負います(保守委託)。
保守対応を弊社に委託することで、製品開発、品質活動、営業活動などコア業務に集中することができます。

保守委託の利用イメージ

保守委託の利用イメージ保守委託の利用イメージ

保守委託を利用するメリット

  • 保守対応業務が不要でコア業務に集中することができます。
  • 全国で24時間365日の保守体制が整います。
  • 商品の競争力が上がります。

東芝ITサービスが選ばれる3つの特徴

POINT1

ITシステム・ストレージ機器・
ネットワーク機器・IT組み込み
機器に対応<マルチベンダ一括対応>

パソコンやサーバから、店舗IT機器・EV充電器など、メーカ問わず様々なIT機器に対応可能です。記載のない機器への対応可否については、お気軽にお問合わせください。

  • ストレージ機器・サーバ・パソコン
  • ネットワーク機器・産業用コンピュータ
  • IoT機器・店舗IT機器・発券機・金銭端末など
  • EV充電器・PCS

など、メーカ問わず対応可能です。

POINT2

全国24時間365日体制の
アフターサポートが充実

全国に100を超えるサービス拠点があり、全国各地で障害受付から障害切り分け、保守対応までマルチベンダでトータルに保守サポートを実施。

また、サービスデスク、コンタクトセンタ、システム運用、パーツデリバリ等、経験豊富な技術者が迅速な対応を行い、パートナー様が販売・導入した機器を貴社(パートナー様)に代わってアフターサポートします。

POINT3

保守事業60年の実績

お客様の大切な情報システムを安心してご利用いただくために、60年の実績と24時間365日体制のサポートを提供しています。官公庁での保守実績も多数。お客様のニーズに合わせて、さまざまなサポート体制をご用意しています。

「自社での保守対応」
ネックになっていませんか?

  • Problem 1
    コア業務に集中できない
    販売後のトラブル対応や
    お問い合わせに時間を取られる
  • Problem 2
    全国で24時間365日の
    保守体制が無い
    全国にサービス拠点がない。また
    24時間365日の保守体制ができない
  • Problem 3
    商品競争力が上がらない
    全国へ販路を拡大したいが全国規模のアフターサポート体制がないため、限定的な販売となっている

そのお悩み、東芝ITサービスの保守委託で解決できます!そのお悩み、東芝ITサービスの保守委託で解決できます!

  • Solution 1
    コア業務に集中
    保守の委託で販売後のトラブル対応やお問い合わせ対応時間から開放
  • Solution 2
    全国規模の24時間
    365日の保守体制を構築
    全国のサービス拠点から
    24時間365日のオンサイト対応
  • Solution 3
    商品の競争力増加
    全国規模の充実したアフターサポートで、販路拡大とお客様の安心を獲得

保守委託の機能

システム化された障害管理による迅速な復旧オンサイト保守サービス

契約を結んだエンドユーザ様の機器に障害が発生した場合、弊社コンタクトセンタにて電話を受付ます。全国のサービス拠点から弊社サービス技術員がお客様へ出向き、復旧作業を行います。
この他、貴社(パートナー様)の課題に併せて様々な形態で提供できます。貴社(パートナー様)との地域分担対応、休日夜間のみの対応、コンタクトセンタのみ対応など、貴社の課題にフィットしたサポートを提供します。

  • 24時間365日
    障害の受付・対応
  • 4時間以内の到着
    目標に迅速に対応
  • 貴社(パートナー様)
    との地域分担や
    休日夜間のみの
    対応
    も可能
  • コンタクトセンタ
    のみ
    の対応も可能

導入事例

芝浦自販機株式会社

気持ちを汲み取る電話対応と
迅速な現場復旧が
ファンの醸成を強力に後押し
保守サービスが
ビジネスのアドバンテージになる

券売機や自動販売機に関する設計から製造、販売、保守までを一貫して手掛けている芝浦自販機株式会社では、全国の施設や店舗など同社の顧客に提供している券売機に関する保守サービス体制を充実させるべく、東芝ITサービス株式会社の「パートナー保守サービス」「ヘルプデスクサービス」を採用。

24時間365日の保守体制を整備することで、同社のビジネスを保守の面から強力に支援している。

よくある質問

Q保守委託ってどんなサービスですか
AIT機器やIoT機器、メカ系機器のメーカ様・ベンダ様(お客様)に代わり保守業務や定期点検など
アフターサポート(コンタクトセンタでの受付業務、障害対応、オンサイト保守業務など)を請け負うサービスです。
Q年間保守契約とは?
A1台当たりの年間保守費用をあらかじめ定め年間契約にて保守対応が可能です。
Q東芝製以外の機器も保守可能ですか?
A可能です。メーカ様、販社様に替わり東芝ITサービスにて、貴社が全国に販売した機器のオンサイト保守を実施致します。
Q保守委託を立ち上げるのに必要な期間はどれぐらいですか
A保守委託受注後、教育、保守部材の預託終了後等概ね約2~6カ月です。
Q委託費用について知りたい
A年間保守委託契約となります。保守委託費用は、委託台数、故障率、保守部材預託等から算出されます。

詳しい費用や対応機器など、
お気軽にお問い合わせください

サービス説明・ご質問・お見積など、
お気軽にお問い合わせください。

このページのトップへ