本文へジャンプ

プロフェッショナルな仲間たち

システム設計・構築の知識と経験を生かして
利便性・機密性に優れたシステムを提案したい

プラットフォームインテグレーションセンタ プラットフォームインテグレーションサービス部 第二担当 
狩野龍史

ITインフラ運用
コミュニケーション
対応力
行動力
お客様視点
システム設計・構築の知識と経験を生かして利便性・機密性に優れたシステムを提案したい システム設計・構築の知識と経験を生かして利便性・機密性に優れたシステムを提案したい

IT機器からIoT機器まで社会のさまざまなシステムのライフサイクル全体をとおして、社会や人を支えるサービスを提供しています。
ITライフサイクル全体を支えている当社ですが、今回はプラットフォームインテグレーションサービスをご紹介します。

[イメージ] ITライフサイクル

お客様先に駐在して、システムの提案から構築・運用までを担う

どのような業務ですか?
2009年に東芝ITサービスに入社以来、プラットフォームインテグレーション事業に関わっています。プラットフォームインテグレーションとは、オープンシステムを活用し、設計から構築、運用までをトータルで提供するサービスです。入社してすぐは本社勤務で民間のお客様のシステム設計・構築を担当していました。2014年から官公庁向けのプロジェクトを進める部署に異動になり、システム提案・設計・構築を行っております。現在は、某官公庁のお客様のオフィスに駐在しながら、セキュリティも含めてシステム全般を任せていただいています。駐在メンバーは約30名で、システム提案・設計を行うチームと運用を行うチームの2つに分かれており、私は提案・設計チームのサブリーダーとしてメンバーを取りまとめています。チーム内では定期的に進捗確認を行い、チーム間では必要に応じてお互いにヒアリングをしながら改善点の洗い出しや対応方法についてコミュニケーションを図り、それぞれのチームの業務に役立てています。
官公庁様向けの案件は、基本的には定期的に入札が行われ、事業者が選定される形式となります。お客様のシステムは複数ありますので、入札時期が少しずつずれていて、受注したシステムを構築しながら違うシステムの入札に向けた提案作業を行っています。メンバーでつねに心掛けているのは、どのようにすればお客様にとっての利便性が上がるのか、使いやすくなるのか、そんなことを中心に話しています。お客様からも、こんなふうにしたいというお声を聞く機会がありますので、それを実現するためにどんな製品を入れれば良いか、どういった仕組みにすれば良いかというのをメンバー間で相談しながら決めていきます。さらにパートナーのベンダ、メーカーの方々とも緊密に連携を取りながら、製品の特長を最大限に生かすことができる仕組みにしたいと考えています。昨今では利便性と機密性の両立といったニーズが高まっています。強固なセキュリティを担保しながら、さまざまな働き方による『安全』と『安心』をお届けできるよう、最善の提案を行っていきたいと考えています。
[イメージ] お客様先に駐在して、システムの提案から構築・運用までを担う

自らの成長だけでなく、メンバーの育成にも注力したい

自身の成長を感じるのはどんな時ですか?
これまで培ってきた設計・構築の知識と経験を生かし、いまはシステム提案やさらに上流の工程を担当しています。間違いなく以前よりも考え方の幅や視野が広がったと感じています。駐在ということもあり、お客様の声をリアルに聞くことができますので、ささいなお困りごとも聞き逃すことなく提案に盛り込むことができるよう常日頃心掛けています。「その提案、いいね」とお客様から評価・採用された時は素直にうれしい気持ちになりますしやりがいも感じます。苦労が報われる瞬間です。
もっともっと成長できるようスキルアップを図りながら、これからはメンバーの育成、自分のスキルを後輩に伝授することも大切な役割だと認識しています。自部門だけにとどまらず、他の部門にも伝え広げていくような活動も必要だと考えられるようになりました。
この仕事は机上の学びで理解するのが難しく、実際に見て触って実行してみないと理解できない、覚えられないことがたくさんあります。まずは新入社員や後輩に「経験してもらう」ことを意識しています。経験の先には必ず「失敗」がありますが、その時のフォローも確実に行うことを忘れません。ちょっと語弊があるかもしれませんが、後輩が安心して失敗できるような機会を作り、環境を整えておくことも大事な仕事の一つです。またこのような考えや行動も、自分のステップアップに必ずや力になると信じています。
[イメージ] 自らの成長だけでなく、メンバーの育成にも注力したい

駐在だからこそできる、きめ細かな対応

お客様との関係性は?
お客様と非常に近い距離にいるのが私たち駐在スタッフです。ちょっとした相談事やお困りごとなどをすぐに言える、直に見てもらえるというのは、お客様にとっての大きな安心材料の一つになっているのではないかと感じています。また、これらの相談事や現場でしか知り得ない課題は次の提案に生かすことができますので、駐在していることは当社にとっても何にも替えがたいメリットであると考えます。提案が採用され受注した際には、システムの仕様決めや設計は定期的な会議を開催し、詳細を一緒に詰めていきます。通常は週に1~2回、佳境に入ると週に4回くらい行うときもあります。構築後の運用やご利用者される方への教育をどうするかなども含めて打ち合わせを行っています。
もう一つ、お客様にご安心いただいていることとして『保守サービス』が挙げられます。当社は全国に24時間365日のサービス網を持っているのが大きな特長で、たくさんのお客様にご好評をいただいていますが、駐在先のお客様も例外ではありません。何かあった時の駆け付けが早い、すぐに対応できるというのは大きな強みであると自負しています。
駐在スタッフにはセキュリティ運用のメンバーもいます。標的型のウィルスメールや、ちょっと不審な挙動があった場合には、導入しているセキュリティシステムを活用しながら診断しつつ、対策の必要性や内容を判断しています。お客様にもセキュリティ専任の担当者がいらっしゃいますので、当社担当とタッグを組んでセキュリティを守っていくというのが、お客様からの信頼を得ている大きな要因の一つだと考えています。
[イメージ] 駐在だからこそできる、きめ細かな対応

海外研修という貴重な体験で、世界最先端の技術を学ぶ

東芝ITサービスで良かったと感じる点は?
当社は複数のベンダと取引がありますので、いろいろな機器を提案に盛り込むことができ、受注できればそれらの機器を実際に触ることができます。知識が広がり経験も増え、各製品の良し悪しの比較もできますので、これは提案を行う上で大きなメリットであり魅力だと感じています。
これまでの出来事として印象に残っているのは海外研修です。海外への出張や研修は会社の偉い人が行くもの、というのが私のイメージだったのですが、当社では若いエンジニアにそのチャンスの多くを与えてくれます。私は2年前に海外研修へ行ったのですが、その当時の私は役職についていませんでした。何の忖度もない、純粋に「技術を学んで来い」と貴重な体験に導いてもらえ、とても感謝しています。私が行ったのは、セキュリティ大国として有名なイスラエルです。日本の場合、セキュリティというとシステム系を思い浮かべますが、海外では都市の監視や人の侵入など、日常のあらゆるものに対してセキュリティが働いているというスケールの違いに驚かされました。セキュリティ機器はもちろん考え方や文化の違いも目の当たりにし、視点の違いや世界の広さをも再認識することができました。また、当社が取り扱う製品は海外のベンダが多いため、海外の文化に触れることで会議の進め方などがスムーズになったように感じています。次にまた行く機会をいただければ、貪欲に、積極的にたくさんのことを吸収し、社内の仲間と共有したいと考えています。
[イメージ] 海外研修という貴重な体験で、世界最先端の技術を学ぶ

お客様の課題、社内メンバーの課題をも解決に導く

狩野さんにとって『プロフェッショナル』とは?
課題に対する解決策を提示できるということです。システムの提案を行っていく中で、お客様のお困りごとに触れる、相談される機会がより多くなりました。あらゆる視点で幅広く考え、最善の答えを見い出し解決に導くことで、お客様にとってのかけがえのないパートナーになることができます。また社内では、技術的なことやお客様への対応など、いろいろなアドバイスを求められる立場になりました。明解な答えでチームをけん引し、一人でも多くの優秀なエンジニアを育てることが自分の役割であると感じています。お客様の課題はもちろん、社内メンバーの課題をも解決できること、それが私の考える『プロフェッショナル』です。
[イメージ] お客様の課題、社内メンバーの課題をも解決に導く

ある1日のスケジュール

[イメージ] 8:30

お客様先に出社

[イメージ] 8:40

メールチェック

[イメージ] お客様先に出社

[イメージ] 9:00

朝礼

[イメージ] 09:30

会議準備

[イメージ] 10:00

お客様との定例会議

[イメージ] お客様との定例会議

[イメージ] 12:00

お昼休憩

[イメージ] 13:30

ベンダとの打ち合わせ

[イメージ] 14:00

導入するシステムの設計・構築対応

[イメージ] 導入するシステムの設計・構築対応

[イメージ] 17:30

夕礼・チーム内の課題確認

[イメージ] 18:00

残件整理 お客様先から退勤

お客様へのメッセージ

いつも業務へのご協力をいただき、大変感謝しております。
これからもお客様のお困りごとを解決し、ご満足いただける提案ができるよう、メンバーが一丸となって取り組んでまいります。お気づきの点はどんな細かなことでも構いませんので、いつでもご相談ください。
末永く良きパートナーとして頼っていただけるよう、自身のスキルアップはもちろんのこと、メンバー育成にももっともっと力を入れていきたいと考えています。これからもどうぞよろしくお願いします!

[イメージ] お客様へのメッセージ
このページのトップへ