サービス
HDDデータ消去サービス
なぜ?廃却PCから情報漏洩?データは削除したはずなのに。
ハードディスクデータの機密情報漏洩をシャットアウト!
OS上での削除操作やフォーマット機能では、データを完全に削除することはできません。
当社のHDD消去サービスは書き込み式消去、物理破壊の2つの方法を
お客様のもとで実施も可能。データ消去のお客様の不安を解消します!
ハードディスクに収められているデータは、OS上での削除やフォーマット機能では完全に消去できない為、復元ソフトウェア等を使ってデータが復元される危険があります。
また、インターフェースや制御回路が故障・破壊してもディスク部分やメモリ部分が故障や破壊されない限り、データが読み取れるようになります。当社のHDD消去サービスは、お客様の機密情報を安全に廃棄するために2つの消去方法をオンサイトでも対応します。お客様の目の前で実施するので持ち出しリスクなくデータ消去が可能です。
![[イメージ] HDDデータ消去サービス概要](../../lib/img/services/maintenance/delete/5.jpg)
ハードディスク上のデータを完全に消去するには、
どうすれば良いでしょうか?
HDDに記録されているデータを消去するには、下表の方法があります。
消去方式 | 消去方法 | 対象ディスクタイプ |
---|---|---|
書込型 | ![]() の順に、HDD全領域に3回書き込み(NSA方式準拠) |
HDD / SSD |
物理破壊型 | 専用の物理破壊装置を用いて、磁性面を穿孔・折曲げてデータを破壊。 | HDD / SSD |
- ※ NSA方式:米国国家安全保障局推奨方式。安全度の高いデータ消去方式。
- ※ NSA方式は、現在の技術では復元不可能と言われていますが、将来に渡って保証するものではありません。
障害対応後のHDDデータ消去の流れ
オンサイトHDDデータ消去
- (1) 障害対応で交換された、故障HDDに対しHDDを持ち出すことなくオンサイトでHDDデータ消去作業を実施します。
- (2) 弊社所定の「HDDデータ消去作業完了報告書」にて報告を致します。
![[イメージ] オンサイトHDDデータ消去概要](../../lib/img/services/maintenance/delete/6.jpg)
オフサイトHDDデータ消去
- (1) データ消去作業指示書を作成し、障害対応で交換された故障HDDと一緒に梱包し、お客様に一時お預けします。
- (2) セキュリティ輸送業者がHDDの引取りにお伺いしますので、お客様からお渡し頂きます。故障HDDは、弊社修理センタに、セキュリティ輸送にてより安全に送付されます。
- (3) 、(4)弊社修理センタにて、HDDデータ消去を実施します。消去実施後、「HDDデータ消去作業完了報告書」を管轄サービスセンタに送付します。
- (5) 管轄サービスセンタからお客様へ「HDDデータ消去作業完了報告書」を提出します。
![[イメージ] オフサイトHDDデータ消去概要](../../lib/img/services/maintenance/delete/7.jpg)
サービス対象
製品個々のサービス対象可否は、営業担当にお問合せ願います。
対象インタフェース | HDD/SSD サイズ |
---|---|
ATA(IDE) SATA(SATAⅡ、SATAⅢ) SAS Mini SATA SSD M.2 SSD |
3.5インチ 2.5インチ メモリチップ |
- お客様のデータは、原則弊社が障害対応を行う前にお客様で消去して頂くか、HDD/SSDを購入して頂くことを前提に保守作業を実施します。(保守対応で交換した障害HDDは、弊社帰属)
- HDDデータ消去サービスをハードウェア保守サービス契約のオプションサービスとしてご購入戴くと定額で何度でもサービスが受けられます。
- 物理破壊によるデータ消去を行う場合、対象製品によっては各メーカより「ディスク返却不要サービス」を購入していただく必要があります。
- HDDデータ消去サービスについてのお問い合わせ
-
- 当社HDDデータ消去サービスについてお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら -
お問い合わせ頂くお客様の個人情報は、SSLによって暗号化され保護されます。SSLに対応し ていないブラウザをご利用の場合や、FireWall等の設定により企業内ネットワークから当該ページにアクセスできない場合がございます。ご了承下さい。
- 当社HDDデータ消去サービスについてお気軽にご相談ください。
このマークがついているリンクは別ウィンドウが開きます。